2006年11月12日
久々に
2006年11月3日 16:30〜21:00
東京某所
天気:晴れ
同行者:けんけん、taka
道具1)ヘチ釣り:ヘチ竿2.3m+太鼓リール+道糸3号+ハリス0.8号+メバル針9号
2)浮き釣り:磯竿3.6m+スピニングリール+道糸3号+電気浮き+ハリス2号+丸セイゴ針13号
餌:アオイソメ、モエビ
釣果:セイゴ35cm×1、メバル16〜17cm×2

8月のはぜ釣り大会以来となる久々の釣行です。今回はFTYのtakaとけんけんと一緒、ポイントも初めての場所ということで、楽しく高望みせずに気楽にやってみよう、という気分でした。でもシーズンなので、ひょっとしたら、という期待もあったけど・・・。
竿は2本で、1つはテキトーに流した浮き仕掛け、もう1つはヘチ仕掛け。
取りあえずどちらも手応えはありません。まだ時合いじゃないのかな〜?と油断してたら、takaとけんけんの2人は早速メバルをヒットし始めた模様でした。特にけんけんのは良サイズです〜。
2人のアドバイスに従い、餌をアオイソからモエビにチェンジしタナを浅めにして必死に探ってましたが、私だけ何にも釣れないという状況が長らく続きました。さすがにちょっと辛かったです・・・。
やっと18時半頃、左右勝手に漂わせていた浮き仕掛けが引いていたので、引き上げると30cm級セイゴでした。サイズはともかく、何とかボーズ逃れとなりホッとしました。
しかし、メバルは相変わらず釣れん・・・と諦めかけていた頃にやっと小メバルのアタリが来ました。 小さいけど、一応記念に(?)キープしてしまいました。その後しばらくアタリストップな雰囲気でしたが、ようやく2尾目小メバルゲット。1尾目よりやや大きく、これもキープ。モエビパワーのおかげでしょう。
まあ今日はこんなもんかな、ということで21時頃に全員撤収。消費ペースが鈍かったので餌がかなり残ってしまいました(この後出撃のdaisukeさん組に有効利用してもらえました)。
自分にとっては程々の釣果かもしれませんが、アタリが少なかったのはがっかりでした・・・。
でも天候も良く、のんびり楽しめたかな、という感じです。
「メバルは小さくても引きは楽しめた・・・けどやっぱり期待通りには行かないものですなぁ」
「セイゴ35cmは1年ぶりの自己記録更新・・・この調子じゃフッコ到達までまだまだかもなぁ」
東京某所
天気:晴れ
同行者:けんけん、taka
道具1)ヘチ釣り:ヘチ竿2.3m+太鼓リール+道糸3号+ハリス0.8号+メバル針9号
2)浮き釣り:磯竿3.6m+スピニングリール+道糸3号+電気浮き+ハリス2号+丸セイゴ針13号
餌:アオイソメ、モエビ
釣果:セイゴ35cm×1、メバル16〜17cm×2

8月のはぜ釣り大会以来となる久々の釣行です。今回はFTYのtakaとけんけんと一緒、ポイントも初めての場所ということで、楽しく高望みせずに気楽にやってみよう、という気分でした。でもシーズンなので、ひょっとしたら、という期待もあったけど・・・。
竿は2本で、1つはテキトーに流した浮き仕掛け、もう1つはヘチ仕掛け。
取りあえずどちらも手応えはありません。まだ時合いじゃないのかな〜?と油断してたら、takaとけんけんの2人は早速メバルをヒットし始めた模様でした。特にけんけんのは良サイズです〜。
2人のアドバイスに従い、餌をアオイソからモエビにチェンジしタナを浅めにして必死に探ってましたが、私だけ何にも釣れないという状況が長らく続きました。さすがにちょっと辛かったです・・・。
やっと18時半頃、左右勝手に漂わせていた浮き仕掛けが引いていたので、引き上げると30cm級セイゴでした。サイズはともかく、何とかボーズ逃れとなりホッとしました。
しかし、メバルは相変わらず釣れん・・・と諦めかけていた頃にやっと小メバルのアタリが来ました。 小さいけど、一応記念に(?)キープしてしまいました。その後しばらくアタリストップな雰囲気でしたが、ようやく2尾目小メバルゲット。1尾目よりやや大きく、これもキープ。モエビパワーのおかげでしょう。
まあ今日はこんなもんかな、ということで21時頃に全員撤収。消費ペースが鈍かったので餌がかなり残ってしまいました(この後出撃のdaisukeさん組に有効利用してもらえました)。
自分にとっては程々の釣果かもしれませんが、アタリが少なかったのはがっかりでした・・・。
でも天候も良く、のんびり楽しめたかな、という感じです。
「メバルは小さくても引きは楽しめた・・・けどやっぱり期待通りには行かないものですなぁ」
「セイゴ35cmは1年ぶりの自己記録更新・・・この調子じゃフッコ到達までまだまだかもなぁ」
Posted by kan at 22:05│Comments(10)
この記事へのトラックバック
そろそろ良い頃合と思い、カミさんに拝み倒してメバル釣りに行ってきました。前回は会社行事のハゼ釣り屋形船。前々回は、カミさんと家族旅行の合間の釣り。その前はハゼ釣り大会。気...
ウサギとカメ?【taka's fishing diary】at 2006年11月13日 09:53
この記事へのコメント
開設&自己最高更新オメ~!(^^)!
思っていたより良い釣果だったね~
隣のけんけんにばかり気を取られていたけど、メバルのキープサイズをもう1尾釣られていたら、サイズで完全に私の負けだったなぁ~アブネェ(^_^;)
フッコは釣れるときは釣れるよ~タナもあるんだろうけど、運の要素が強いような・・・釣れてみるとあっけないので、釣れずに悶々としているうちの方が楽しかったりして~(笑
思っていたより良い釣果だったね~
隣のけんけんにばかり気を取られていたけど、メバルのキープサイズをもう1尾釣られていたら、サイズで完全に私の負けだったなぁ~アブネェ(^_^;)
フッコは釣れるときは釣れるよ~タナもあるんだろうけど、運の要素が強いような・・・釣れてみるとあっけないので、釣れずに悶々としているうちの方が楽しかったりして~(笑
Posted by taka at 2006年11月13日 08:44
2番ゲト ズサ~~ ってか(笑
オメ~&お疲れ様でした。
オメ~&お疲れ様でした。
Posted by hi63 at 2006年11月13日 11:24
お土産ありがとうございました~♪
blog開設オメー♪
blog開設オメー♪
Posted by daisuke at 2006年11月13日 12:38
やーっと開設しました。ご訪問ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いします。
今後もどうぞよろしくお願いします。
Posted by kan at 2006年11月13日 13:00
オープンおめでとさんで~す。
最近お仲間さん更新少ないのでビシバシ頼みます~!!(^Q^)/゙
最近お仲間さん更新少ないのでビシバシ頼みます~!!(^Q^)/゙
Posted by かねやん at 2006年11月13日 13:20
相変わらず~出遅れ・・・。
開設おめ~。。
緑系は目に優しくてGOODですよ~。。
開設おめ~。。
緑系は目に優しくてGOODですよ~。。
Posted by 東京はぜ at 2006年11月13日 14:40
かなり出遅れ~。
開店おめ~。
たくさん更新してください。
by更新の少ない、けんけん
開店おめ~。
たくさん更新してください。
by更新の少ない、けんけん
Posted by けんけん at 2006年11月13日 22:07
さらにお祝いありがとうございます。緑系気に入っていただけて良かった〜。あとは更新ビシバシですね・・・。
>けんけん
更新頑張ろうね〜
>けんけん
更新頑張ろうね〜
Posted by kan at 2006年11月14日 00:33
相当出遅れましたが・・・まずはBlog開設オメ~です。お待ちしていましたよ♪
いっぱい釣行記が載ることを楽しみにしてます~ ちなみにおいらは、最近ちっとも釣りにいけてないので、Blogも開店休業状態・・・(^^ゞ
いっぱい釣行記が載ることを楽しみにしてます~ ちなみにおいらは、最近ちっとも釣りにいけてないので、Blogも開店休業状態・・・(^^ゞ
Posted by You at 2006年11月14日 09:43
私の釣行ペースではビシバシと更新・・・は出来るかわかりませんが、コツコツ載せられるようにしたいです。
Youさんも早く活動再開できるといいですね。
Youさんも早く活動再開できるといいですね。
Posted by kan at 2006年11月15日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。